学級びらき学習会を開催しました!

公開日: 

始業式前の4月5日(月)に「学級びらき学習会」を開催しました。当日は、年度始めの多忙な時期にもかかわらず、10名を超える未加入者に加え、30名近い参加者がありました。
参加されたみなさん、子どもたちとの新しい出会いはいかがでしたか?当日は、自分なりにアレンジを加え、子どもたちの心に残る「出会いの日」になったのではないでしょうか。1年間、みなさんと子どもたちがいい関係を築きながら学級づくりをしていくことを願っています。

参加者の声
●気軽に相談ができたり、アドバイスがもらえたりしてとても勉強になりました。ありがとうございます。
●学級びらきが不安だったので、今日参加させていただき勉強になりました。ありがとうございました。
●とてもよいお話が聞けました。実践してよい学級びらきができたらなと思います。
●ネットワークがひろがって参加して良かったです。学級びらきのお話、役に立ちました。
●色々な先生方の考えや学級びらきが聞けて、とても楽しく参加できました。               などなど

こんな学習会をしました!

学習会当日は、小学校の低学年、中学年、高学年の学級びらき案と学級づくりをしていく上で大切にしてほしいこと、教科書を子どもたちに配布するときに「意識」してほしいことなどを担当のベテラン?教員から提起してもらいました。

低・中学年の学級びらき

出会いの日の私(担任)のめあて 
☆私のこと(想い)を子どもたちと保護者に分かってもらうこと! 
☆「何だか1年間楽しくなりそう!」と想わせること!
1.担任の自己紹介  
●あいうえお作文で自己紹介  ●○✕クイズで自己紹介  
●「進級テスト」で自己紹介  
2.これからがんばってほしいこと 
●絵本の読み聞かせを通して 「しあわせのバケツ」「教室はまちがうところだ」「がっこうだって どきどきしてる」「しっぱいなんか こわくない!」   
●合い言葉(キーワード)にして伝える 
今年がんばる4A・・・いさつ、返事は大きな声で ったか言葉を大切に い手のために働く。きらめない!  
3.新しい学年になったことについての心構え 
●前の学年とはちがうところをみんなで考える 
●「どんな〇年生になりたいかな?」と一人一人考える 
●「みんなでがんばろう!」と前向きにしめくくる
4.子どもたちの自己紹介
●友だちビンゴ ●「わたしはだれでしょう」クイズ 
●いろいろじゃんけん ●テレパシーゲーム などなど

その他・・・手品を使った学級びらきなど

高学年の学級びらき

ザ・授業開き!
(1)思考系の授業づくり 
※「お話づくり」と思ってつくるべし!
①昔々(情報提示・整理) ②ところが(課題設定・主発問) 
③そこで(情報追加・第②発問→活動) ④終わりに(まとめ・振り返り)
(2)トレーニング系(漢字、筆算、跳び箱の跳び方、楽器、裁縫等)の授業づくり※モデリングで決まり!
①モデリング(〇と✕、意図的に間違える、ポイントの見える化)
②一人で ③ペアでチェック ④次のステージ
(3)ゲーム系の授業づくり
※ネットやネタ本を利用すべし!

学習会プラス

みんなで取り組もう!ジェンダー平等教育
〇学校行事の中で性的マイノリティーの子どもたちが困りそうなことをカレンダーにして考えよう
〇LGBTQってなに? SOGIってなに? SOGIハラってなに?
〇「性別で分けない名簿」「隠れたカリキュラム」「第4次北九州市男女共同参画基本計画」について

教科書はどうして無償(タダ)になったのでしょう?
〇「教科書無償化の闘い」資料 
〇「教科書はどうしてタダになったのでしょう」保護者配付資料

上記学習会で使用した資料が必要な方は、教育会館までお問い合わせください。

PAGE TOP ↑